こぐま君が迷子に??家にネズミがいる??
メイン教材”Let’s Go”のユニットに合わせて、今月のRaz Kidsの絵本は、”Where?”と”There Is a Mouse in the House” が課題です。
子供たちが関連付けて考えられるように、テーマに沿って絵本を選んでいますので、Let’s Goのユニットと一緒に復習していってくださいね。
前半の課題本”Where ?”では、森の中で迷子になってしまったこぐま君が、お母さんとお父さんを探しています。
出てくる動物の名前は書かれていませんが、英語で言えるかな?
文字に頼らずに音で語彙力が高められるのは、絵本だからできる単語の増やし方ですので、挑戦してみてくださいね。

メイン教材には、Where?から住所をたずねる表現が出ていたり、電話番号をたずねる表現があったりするので、日本語の順番で良いので家の住所がわかり、自宅の電話番号も覚えられるようになるといいですね。(私が子供の頃には20件くらい電話番号を覚えてましたが、最近は電話番号って、あまり覚えてないですよねー。世代の違いを感じます(-_-;))
Google Mapで生きたい場所や自宅の住所を入れて、ネットで散歩してみるのも面白いですよ。
レッスン中にやろうとしたのですが、自宅住所がわからない子が多かったので、なかなかできなかったようです。
この機会にお子さんと一緒にご家庭でぜひ試してみてくださいね。
後半の課題本”There Is a Mouse in the House”では、位置を表す表現を見ていきます。コンセプトと単語が覚えられているかどうか、理解確認のためにMoodleにクイズを用意していますので、挑戦してみてくださいね。
クイズは10分間程度で終わります。
音読も、このレベルの絵本であれば10分あれば聞いて読んでを何回かすることができますので、毎日Raz Kidsにログインして練習する習慣をつけて行きましょう!
たかが10分、されど10分ですよ!日々の積み重ねをするかしないかは、数年後に大きな変化になって表れてきます。

関連付けて学ぶからもっと楽しくなる!
私たちは関連付けて考えるから記憶が定着しやすくなります。特に、年齢が大きくなるほどにその傾向は強まりますので、単なる単語や情報としてではなく、日常生活にも関連付けていくと、英語と実際の世界がつながって、学ぶことが面白くなります。
少しの工夫で何倍も楽しく学べるようになりますので、ぜひ親子で教材を開いてみたり、Raz Kidsを読んでみたりしてくださいね。