boy with glasses

2021年度、中学の教科書が改訂され、中学で習う英語、特に中1の英語が大幅に難しくなったことがわかりました。

そして、中1のスタート地点を見れば、小学校の英語教育も相当な成果を問われていることは明確。

「でも小学校の英語の授業は相変わらずのようなので、ますます不安がつのります」

というお声にお応えします。

英語はどれだけ難しくなった?

中学卒業までに学習する英語は、

単語数にして、700語程度増えて、2500語になりました。

小学校5年と6年で600~700語を覚え、

中学で1800語を覚えることになっています。

 

実際に中学1年の新教科書では、小学校で学習した内容を確認するところからスタートしていて、昨年までのような丁寧な導入ではないようです。

 

高校修了までに4000~5000単語(従来は3000単語)を学習するとあります。

 

その上、高校では

-英語の原書が読めるようになる

-ディスカッションやディベートができるようになる

-シャドーイングや、オーバーラッピングなどで、英語の音に関する学習を強化する

とあります。

高校の教科書改訂は来年度からですが、難易度が相当上がると考えてよいでしょう。

f652aaa59225da49d3c5793917813749 m

文法内容については、中学1年が最も過酷になっていて、

中1終了までに今まで中学3年間で学んでいた内容の半分を学ぶようになります。

be動詞、一般動詞、助動詞、現在進行形、過去形(規則動詞、不規則動詞)、過去進行形、未来形などなど、

日本語と英語の大きな違いがまだつかめていない初心者に対してですので、相当難しい内容です。

 

新学習指導要領では、中学3年で現在完了進行形や仮定法を学ぶようになりますが、

従来の中学1年の内容を身につけることができた子は、中2、中3、高1の文法も全く問題なく習得できるので、現在中2以上で英語に困っていない子であれば大丈夫なはずです。

しかし、今回の中1英語の盛り込み方は、新中1になる子供にとっては本当に過酷で、相当な重荷になり、本気で心配しています。

また、中学や高校の英語でやらなければいけないことが、母語の日本語でも習っていない技術であることが、子供たちにとっても、英語を指導する先生たちにとっても、一番大変な点なのではないかと思っています。

ClassB 16 min

今からできることをやる

学校英語は相当なスピードで確実に難化しています。

「我が子の学校は大丈夫?」と心配していているうちに、子供は大きくなってしまいます。

事の重大さに早めに気づいて、対策をしてあげないと、学校での拘束時間も増え、多感な思春期を迎える中学生になってからでは時間もチャンスもなくなってしまいます。

ということで、まずは学校英語教育の現状と今後の方向を理解していただき、今できる対策として何があるのかを話し合う機会を設けたいと思い、

小学校4年生から中学3年生のメイプル生保護者の方を対象に、赤磐教室と岡山教室でそれぞれ保護者勉強会を開催します。

 

5月29日(土) 赤磐教室 19:00~20:30

6月5日(土)   岡山教室 19:00~20:30

 

参加者のみなさまからのご質問にお答えする時間も設けます。

感染症予防のため、少人数で行います。参加ご希望の方はお早めにお申し込みください。

各ご家庭からの参加者へ1名でお願いいたします。

お申込はこちらから